カテゴリ:今日の出来事

9月2日 2学期給食初日

 本日より、個別の飛沫防止ガードを各自の机に取り付けて、給食をいただいています。ご厚意で準備いただいた感染対策グッズを有効に使わせていただきたいと思います。

9月2日 避難行動訓練

 9月2日(木)1限、防災週間(8月30日〜9月5日)に合わせて、全校で避難行動訓練に取り組みました。平成13年6月8日に発生した大阪教育大学附属池田小学校での不審者による児童・教職員殺傷事件を教訓として、万が一の事態に備えての不審者対応訓練を実施しました。本校では、火災、地震、不審者対応を年ごとにローテーションして、避難行動訓練を実施しています。夏期休業中に職員研修を行い、天理警察署の方から指導を受け、本日、生徒のみなさんとともに訓練を実施しました。安全教育担当の吉田先生からの説明・講話を熱心に聴く様子、担任の先生の指示をしっかりと聴けている生徒のみなさんの協力的な動きに感心しました。

2学期始業式

 昨日は、2学期の始業式を行い、落ち着いた雰囲気のもと、9月の学校生活がスタートしました。全員が展望をもって、目標に向けてがんばってくれることを願っています。

7月9日 シェイクアウト訓練

 本日1限目、地震を想定した1分間の安全確保行動の訓練を行いました。授業終了5分前に、緊急放送が入り、授業担当の先生の指示のもと、机の下に入って、頭部を守る行動をとりました。どの学年の生徒も、真剣に取り組んでいる様子が見られました。折しも、お昼前後に雷とともに大雨が降り、自然災害はいつ起こるかわからないという危機感を感じる1日となりました。

7月6日(火) 第1学年 車いす体験学習

 この日は、第1学年の各学級別に2時間ずつ、車いす体験学習に取り組みました。

 三宅町・川西町両町の社会福祉協議会の4名の方に講師として終日ご指導いただきました。

 わかりやすい全体説明を受けた後、体育館内での立場を交替しながらの体験、そして、2時間目は、校舎内でのさまざまな条件のコースにおける通行を体験しました。どの学級の生徒もまじめかつ積極的に活動に参加していました。

 感想には、立場が変わればものの見え方が変わることへの気付きや、活動前と後の考え方の変化を書いている子がたくさんいました。

 今回、12台の車いすを、県営福祉パークからお借りできたことで、体験学習をスムーズに実施することができました。

 この活動に関わってくださった社会福祉協議会の皆様、県営福祉パークの皆様に感謝申し上げます。

7月2日 (1年)ネットトラブル防止教室                         (2年)薬物乱用防止教室

 この日は、奈良県天理警察署、奈良県警察本部少年サポートセンターからそれぞれ講師の方に来校いただき、専門家の立場からのお話をうかがいました。

 「生徒のみなさんが災難に巻き込まれることがないよう祈っています。」というお言葉がありました。ネットトラブルや薬物という危険極まりない人生の落とし穴にはまることがないよう、この日のお話を肝に銘じておきましょう。

相談先

ヤングいじめ110番   0744−34−0110(奈良県警察本部中南和サポートセンター)

24時間子供SOSダイヤル 0120−0−78310

 

6月22日 磯城地区保護司会あいさつ運動

 6月22日(火)朝7時40分頃から8時30分頃まで朝のあいさつ運動が行われました。この日も10名の方が校門前で、登校してくる生徒のみなさんを出迎えてくださいました。10年を超える歴史をもつ息の長い取組をしていただいていることに感謝しながら、そのご期待にこたえるように、自分から心のこもったあいさつをしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  (校門前掲示板の掲示物 右は書道部による作品)

6月4日 食育月間

 6月は全国一斉の食育月間で、本校でも給食を通して、食育に関する地道な取組が行われています。給食時の献立についての案内は、放送委員と学校栄養士の木村先生の連携で行われています。校内の掲示物でも、日々の給食調理員さんの様子の紹介や食材に関する興味深い内容が毎日追加されています。衣・食・住という生活の基本の中でも、大事な部分である食の部分での学びもぜひ大切にしていきたいと思います。

 県立教育研究所が定める月別の家庭教育目標というのが出されていますが、6月は朝食の重要性に関するものですので、資料を添付させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20210524-151204.pdf

 

 

 

6月2日 PTA 登校指導・自転車点検

 6月2日(水)月1回の登校指導をスタートいただき、有難うございました。そして、登校指導後に、交通安全母の会の皆様が学校に集まって、本校教員とともに自転車点検をしてくださいました。

 ブレーキ・タイヤ空気圧・タイヤ摩耗・ベル・ライト・チェーン・防犯登録等について確認後、整備が必要な場合は、エフをつけてお知らせされています。おうちで直せる分は直していただき、必要に応じて自転車取扱い店で修理をしてもらってください。安全に関わること、健康に関わることは、とても大事なことです。生徒たちが、登下校や家庭生活でも使う自転車を1台1台点検いただき、感謝申し上げます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月28日 第1学年「地域学習」について

 5月28日午前,第1学年で「地域学習」としてフィールドワークを行いました。梅雨真っ只中ですが天気に恵まれ,生徒たちは元気よく散策することができている様子でした。フィールドワークのコースは生徒たち自身が地域の魅力を伝えられるようなポイントを設定し,作成しました。お互いの地域を実際に訪れ,お互いの地域の良さを知る良い機会になったのではないでしょうか。

 6月4日にはタブレットPCを用いたフィールドワークの発表会を行います。生徒たちがどのようにまとめ,発表してくれるのか楽しみです。他の班の発表を聞いて,さらに川西町・三宅町のことを深く知ることができる機会になればと思います。