学校ブログ
RSS2.0
ブログ
09/21 21:36
パブリック
今日の出来事
 9月6日(水)、PTA登校指導を行っていただきました。危険箇所を中心に月に1回の見守りと安全誘導、そして、安全意識を高めるための声かけをしてくださっています。毎回の熱心なお取組に深く感謝申し上げます。
ブログ
09/21 21:32
パブリック
今日の出来事
 9月5日(火)と19日(火)、9月の磯城地区保護司会あいさつ運動を行っていただきました。生徒たちへ、本当にあたたかいお言葉をかけていただき、感謝いたしております。地域の皆様に来ていただけるととてもうれしい気持ちになります。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。(上の写真、9月5日、下の写真、9月19日)                      
ブログ
09/21 21:27
パブリック
今日の出来事
 9月4日(月)6限目に、地震を想定した避難訓練を実施しました。緊張した面持ちで、授業を行っていた場所から、運動場南側に避難してくる生徒の姿が見られました。これからも、迫ってきている大地震に対する備えを積み重ねていきたいと思います。
ブログ
09/21 21:14
パブリック
今日の出来事
 9月1日(金)2学期が始まりました。あっという間に過ぎた夏休みを終え、日常の学校生活のリズムに戻していこうとする生徒のみなさんの姿が見られました。  夏休み中の各種大会での活躍を全校で称賛する表彰状授与があり、多くの生徒が舞台上に上がりました。部活動等での努力の積み重ねを財産に、今後の学校生活でも目標をもってさまざまな活動に取り組んでいってくれることを願います。  この日から3週間の教育実習も始まり、5人の実習生からあいさつを受けました。
ブログ
09/21 21:04
パブリック
今日の出来事
 8月26日(土)PTAのSーS交流祭が開催されました。4年ぶりに環境美化活動を行っていただくことができました。2学期の初日を気持ちよく迎えてもらいたいという思いからお願いしたところ、多くの保護者の方が参加してくださいました。生徒のみなさんが参加し、動いてくれたこともうれしかったです。この伝統が継承されることを願います。                        後半は、{式下de防災」が行われました。講師に福西広理さんにお越しいただき、1時間余り講話をしていただきました。お話では、わたしたちの日頃の防災意識が問われるたいへんためになる内容でした。  「ますは自分の身を守る。」その次に、「自分にできることを考える。」「地域の人々のために協力する。」自分のいのちを守る行動をとることの重要性がよくわかるお話でした。ご指導いただき、有難うございました。          
ブログ
07/04 16:37
パブリック
今日の出来事
 7月4日早朝より、磯城地区保護司会あいさつ運動を行っていただきました。保護司会をはじめ地域の方がボランティアで本校生徒の登校を出迎えてくださっています。この日は10名の方が来てくださいました。次回は来週7月11日で、1学期の最終回となります。皆様に感謝の気持ちを届けられたらと思います。  
ブログ
07/04 15:33
パブリック
今日の出来事
 7月3日放課後、第3回紙芝居制作の会を行いました。今回も畑中廣之先生に講師としてご指導いただきました。「ニュースならナビ」で畑中先生を紹介された映像を見せていただきましたが、その中で、第1回で披露された「保護猫とんぺい物語」について改めて深く理解することができたように思います。この日は、忍性さんの絵を全員が画用紙に書いてみるというお題にも取り組みました。それぞれに味わい深い‘’忍性さん‘’になったと思います。今後、夏休みにかけて、まずは、忍性さんの紙芝居制作にとりかかっていく予定です。  
ブログ
07/04 15:23
パブリック
今日の出来事
 7月3日(月)全校朝会の中で県総体・コンクール壮行会が行われました。各部の代表が壇上に上がり、卓球部と女子バレーボール部のキャプテンが決意表明を行いました。生徒会長から激励の言葉があり、全校生徒から応援の気持ちのこもった拍手が送られました。その後、相原先生から大会が目前にせまったこの時期の心構えやコンディションニングについてのお話がありました。  今年度から地域クラブの県総体への参加が可能となりました。本校所属の全てのみなさんのさわやかさあふれる全力プレーや演奏をおおいに期待し、応援しています。
ブログ
07/01 11:34
パブリック
今日の出来事
 今月の生徒総会で提案議決の後、昼休みのボール利用が可能となりました。体育委員が貸し出しの世話をしてくれています。この日は、サッカーボールでキックベースボールをしている人たちもいました。それぞれの昼休みの過ごし方があっていいですね。暑い夏でも、晴れの日に運動場でボール遊びをする人たちの姿は微笑ましいものです。                      
ブログ
07/01 11:27
パブリック
今日の出来事
 6月19日(月)放課後、第2回「紙芝居制作の会」を行いました。この日は、参加メンバーが、各自の自己紹介を紙芝居で披露するという体験をさせていただきました。それぞれに即興で対応できていました。その後、「行基菩薩伝説」続編の紙芝居を披露していただきました。鑑賞後、忍性さんの紙芝居のシナリオづくりに取り掛かりました。今後役割分担をしながら、夏休みに共同制作ができればうれしいなと思います。
新着
ブログ
09/21 21:36
パブリック
今日の出来事
 9月6日(水)、PTA登校指導を行っていただきました。危険箇所を中心に月に1回の見守りと安全誘導、そして、安全意識を高めるための声かけをしてくださっています。毎回の熱心なお取組に深く感謝申し上げます。
ブログ
09/21 21:32
パブリック
今日の出来事
 9月5日(火)と19日(火)、9月の磯城地区保護司会あいさつ運動を行っていただきました。生徒たちへ、本当にあたたかいお言葉をかけていただき、感謝いたしております。地域の皆様に来ていただけるととてもうれしい気持ちになります。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。(上の写真、9月5日、下の写真、9月19日)                      
ブログ
09/21 21:27
パブリック
今日の出来事
 9月4日(月)6限目に、地震を想定した避難訓練を実施しました。緊張した面持ちで、授業を行っていた場所から、運動場南側に避難してくる生徒の姿が見られました。これからも、迫ってきている大地震に対する備えを積み重ねていきたいと思います。
ブログ
09/21 21:14
パブリック
今日の出来事
 9月1日(金)2学期が始まりました。あっという間に過ぎた夏休みを終え、日常の学校生活のリズムに戻していこうとする生徒のみなさんの姿が見られました。  夏休み中の各種大会での活躍を全校で称賛する表彰状授与があり、多くの生徒が舞台上に上がりました。部活動等での努力の積み重ねを財産に、今後の学校生活でも目標をもってさまざまな活動に取り組んでいってくれることを願います。  この日から3週間の教育実習も始まり、5人の実習生からあいさつを受けました。
ブログ
09/21 21:04
パブリック
今日の出来事
 8月26日(土)PTAのSーS交流祭が開催されました。4年ぶりに環境美化活動を行っていただくことができました。2学期の初日を気持ちよく迎えてもらいたいという思いからお願いしたところ、多くの保護者の方が参加してくださいました。生徒のみなさんが参加し、動いてくれたこともうれしかったです。この伝統が継承されることを願います。                        後半は、{式下de防災」が行われました。講師に福西広理さんにお越しいただき、1時間余り講話をしていただきました。お話では、わたしたちの日頃の防災意識が問われるたいへんためになる内容でした。  「ますは自分の身を守る。」その次に、「自分にできることを考える。」「地域の人々のために協力する。」自分のいのちを守る行動をとることの重要性がよくわかるお話でした。ご指導いただき、有難うございました。