2022年5月の記事一覧

修学旅行2日目(その3)

16時35分頃、越前松島水族館へ入館しました。マンボウが私たちを出迎えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17時30分に見学を終えて、宿舎である三国観光ホテルへ入りました。

写真は夕食時の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食後、20時35分から21時50分までレクリエーション大会が行われました。実行委員さんがビンゴ(クイズ)大会を催してくれました。和気あいあいとした雰囲気で、たいへんよく盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして、2日目の夜を迎えられましたのも、心配し支えてくださっている保護者の皆様のおかげです。

各ご家庭のご家族の皆様、地域の皆様に感謝をしながら、明日の最終日を迎えることができればと思います。

修学旅行2日目(その1)

朝8時30分頃、お世話になった民宿の方にご挨拶をして、各学級男女そろって恐竜博物館に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恐竜博物館館内見学時の様子 よくまとまって見学ができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芝政ワールドに到着し、昼食をいただきました。

 

 

 

 

 

修学旅行1日目(その3)

「はあとふる体験」のボート班の様子です。広い久々子湖を長時間こぎ続けました。漕艇レースで使われるような本格的なボートでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボートのかたづけまでがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日の活動を終え、宿舎である漁家民宿に向かいました。

各学級別、男女別の8軒の民宿に生徒たちを送り届けました。たいへん複雑な心境でした。海の見えるロケーションのところが多いです。

こじんまりとした家庭的な雰囲気の中で、いやされてくれたらなと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行1日目(その2)

13時 美浜町総合体育館到着

「若狭美浜はあとふる体験」の関係者の皆様の歓迎を受け、各種体験がスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちが選んだ活動場所に、バスで移動していきました。

魚さばき、波止釣り、しじみ漁、ビーチクラフト、ボート、へしこ作り、海上釣堀

今回は一部をご紹介します。

三方五湖の一つ久々子湖(くぐしこ)で行われたしじみ漁の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しじみ漁後、しじみ汁をおいしくいただき、観光施設のテラスで、しじみの貝殻を使ったストラップつくりに取り組みました。スタッフの方に親切に教えていただき、有難くあたたかいふれあいができました。 

修学旅行の様子(1日目その1)

8時から出発式を行いました。しっかり話を聞ける状態でスタートできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス乗車の様子(出発8時25分)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時45分、昼食場所の若狭海遊バザール千鳥苑(海の駅)に到着しました。

砂浜におりて、集合写真を撮ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月20日 授業の様子

2限 1年1組 社会・地理

 北海道札幌の緯度が北緯43度、ヨーロッパの国々の多くが、それよりも北にあるという内容の説明がなされていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月18日 授業の様子

6限 2年2組 理科 

 「鉄 と硫黄の反応」についての学習から、化学式についての説明がなされていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6限 3年4組 社会・歴史

 「殖産興業と富国強兵」のところで、世界遺産である富岡製糸場の様子を、先生の現地での生糸製造体験をまじえて紹介されていました。

5月13日 1年生 ふるさと学習事前指導の様子 

 1年生は、6月3日(金)に、ふるさと学習で、川西・三宅の町探索を行う予定です。その日に向けて、目的を確認し、コースを設定するにあたっての説明を受けている様子です。感染予防に気をつけながら、班での話し合いも行われていきます。中学生としての地域めぐり、どんな深まりが見られるかが楽しみです。

5月6日 すずらん学級 栽培活動の様子

 すずらん学級では、生活の時間に栽培活動(実習)を行っています。写真の様子は、夏向けの野菜の苗植えの準備をしているところです。右側に育っているのは、玉ねぎです。見事に育ち、いよいよ収穫です。収穫後は、給食の食材に使っていただいたり、販売実習を行ったりしています。栽培は、いろいろな学びの機会につながっていくのです。栽培方法は、地域の方に教わりながら、続けることができています。

5月2日 ボランティア部の活動について

 5月2日、校内を巡回していますと、ボランティア部による掲示がありました。ボランティア部では、ペットボトルキャップの回収その他の活動に取り組んでくれています。御家庭でも、よろしければ、ペットボトルキャップの回収に御協力ください。

4月27日 1、2年授業参観

 4月27日6時間目、4月28日5時間目、1、2年の授業参観を2回に分けての分散開催で実施しました。廊下からの見学となり、様子が見えにくかったかもしれません。それでも、多数の保護者の皆様に御来校いただきました。有難うございました。3年生の保護者様には、28日に学年保護者会を実施させていただきました。こちらも多数の御来場、有難うございました。6月には、全学年の授業参観が実施できますよう、感染状況の鎮静化を願います。

4月18日 朝会・任命式・交通安全指導

 4月18日は、朝会・任命式・交通安全指導がありました。交通安全指導は生徒指導主事の先生から、年度初めにあたり、下記3点についての注意がありました。

①通学路を守ること。

②自転車の並列走行等をしないこと。道路の端を通行すること。

③交通事故に巻き込まれないこと。万が一、接触事故等が起こってしまった場合は必ず連絡する(通報していただく)こと。

 みなさんの登下校時はもちろん、帰宅後も含めての交通安全・無事故を祈り続けています。

 

4月6日着任式・始業式 

晴天の下、運動場で、着任式・始業式を行いました。新着任の先生方から御挨拶をいただきました。新しい学級のなかま、新しい担当の先生との出会いがあり、いよいよ2022年度スタートです。